«  2015年2月15日 - 2015年2月21日  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2015年2月21日

こんにちは。受付の髙本です。
髙本さんブログ.jpg

今日は暖かいですが まだまだ寒い日もあるそうです。
体調管理に気を付けて過ごさないといけないですね。

健康に過ごすために食事をしっかりと・・・みなさん 歯の状態はいかがでしょうか?
出来る限り、自分の歯で食事が出来るように定期的に検診もお願いします。
検診のご予約をお待ちしております。

2015年2月20日

こんにちは(^_^)/
歯科衛生士の西谷です。

1月、2月は1ヶ月経つのがとっても早いですね!
来週は公立高校の卒業式らしいですよ(*^_^*)

春から気持ちを新たにスタートする為にも、
お口の中の気になっている所を治療、お掃除して
スッキリ春を迎えませんか?
お待ちしています(*^^)v

tanaka.jpg

こんにちは(*∩ω∩)☀
歯科助手の田中ですヽ( ・∀・)ノ

2月もあと1週間ほどで終わりですね!!
バレンタインも終わりましたがみなさん本命チョコ、義理チョコ、友チョコを
渡したりもらったりした方もたくさんいるのでは、、、ヽ(*´∀`*)ノ.+゚?わら

こちらの医院でも期間限定でチョコセットを出させていただきました♡
ホワイトチョコとチョコレートの8個セットです!!
キシリトールが入っているので虫歯にはなりにくく糖尿病の方も安心して食べられます\(^o^)/
ぜひ、気になる方は期間限定なのでお早めにお声ください♡ブログ(1).jpg

2015年2月17日

指しゃぶりについて(その1)

小児歯科の假谷直之です。
假谷Drブログ.jpg

お子さんの指しゃぶりに悩んでおられる保護者のかたは多いのではないかと思います。

指しゃぶりといわれているものは弄指癖(指を口腔内に入れてもてあそぶ)と吸指癖(指を口腔内に入れて吸う)に分けられます。一般的に問題となるのは後者の方です。

指しゃぶりは生後まもなくの「生理的指しゃぶり」からはじまり(正確にはお母さんのお腹のなかで胎児の時から口腔に指を持っていく動きはみられますが)3~4歳頃までの「心理的指しゃぶり」となり,それ以降,それが習慣化すると「習慣性指しゃぶり」として歯科的に問題となる指しゃぶりとなるのです。
この「指しゃぶり」という行為,乳児(胎児)期からのお子さんの成長発達と関連しておりなかなか奥が深くて,簡単にやめさせられるものではありません。
なぜ,「この子の」指しゃぶりが「習慣性」となってしまったのか理由がわからないことも多いのです。
ただ,習慣化してそれによる弊害が出ていれば対策を立てる必要はあるでしょう。

一般的に「指しゃぶり」対策として保護者のかたへの指導対象は3歳後半から4歳以降のお子さんの「習慣性指しゃぶり」です。

当院小児歯科においても保護者のかたからこれまでの経過を伺い,個々のお子さんの様子を診察して対策を指導しております。

« 2015年2月 8日 - 2015年2月14日 | メイン | 2015年2月22日 - 2015年2月28日 »

Archives

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
デンタルクリニック カルミア 理事長 津田賢治

医療法人社団けんこう会
デンタルクリニック カルミア
理事長 津田賢治
www.dc-kalmia.com

〒672-8091
兵庫県姫路市飾磨区英賀保駅前町48
079-240-7777